介護求人ナビの評判と口コミ

介護求人ナビは、株式会社プロトメディカルケアが運営する介護分野に特化した求人サイトです。
さまざまな雇用形態の求人を豊富に取り扱っており、派遣だけでも8,000件以上の案件があります。
そんな介護求人ナビの評判・口コミはどうなのかリサーチしてきた内容をまとめてみました。
悪い口コミ
地域によって求人数に差があり過ぎる/32歳
掲載されている求人数自体は多いのですが、やっぱり関東・大阪・愛知などの都市圏にかなり集中しています。
その地域に住んでいるか、通える距離でないと厳しいです。
地方+派遣で調べると求人がない地域も結構あるので、登録しても意味なかったなと感じました。
求人情報誌と大差ない/25歳
介護派遣でよく目にするサイトの介護求人ナビですが、ただ求人情報が掲載されているだけです。
転職エージェントや派遣会社みたいに、希望の条件に沿ったオススメの求人を紹介してくれる機能もありません。
これなら求人情報誌と大差ないですね。
スカウトメールは一回も来ない/29歳
介護求人ナビにはスカウトメール機能がありますが、一度も企業側からのスカウトが来たことはありません。
私の経歴など色々な事情があるとは思いますけど、まったく来ないので機能しているかどうか不安です。
良い口コミ
豊富な求人の中から自分にピッタリなお仕事を探せる/投稿者の名前や年齢
自分の持っている資格、希望の職種・施設や条件などを元に豊富な求人数からお仕事を探せます。
求人情報に記載されている内容も細かいので、じっくり見極めた転職活動ができました。
他のサイトと比べて自分でやらないといけないことは多いですが、その分達成感が生まれます。
求人が早いスパンで更新される/26歳
元々たくさんの求人情報が掲載されていますが、定期的な新着求人の更新も頻繁に行われています。
新しい求人が追加されたら、メールでもお知らせしてくれるのが良いです。
他サイトと併用しながら、求職に利用させてもらってます。
タメになる情報が多数公開されてる/28歳
他の派遣サイトや転職エージェントみたいに、担当者からのサポートはありません。
けど、それを補ってあまりあるくらいに多数のお役立ち情報を無料で確認できます。
自分で調べないと気がすまない人や、細かいことを他人に聞くのは遠慮してしまう人にはオススメです。
口コミまとめ
介護求人ナビ利用者たちからの悪かったとの口コミでは、
×地方求人が少ない
×特別優れていると思えない
×スカウトメールへの不満
といった内容が挙げられていました。
企業側からお誘いが来るスカウトメールは便利である反面、一度も来ない事例もあるようです。
また、地方求人の中でも特に派遣は少ない傾向にあるので、利用する際は注意しましょう。
○求人数が多く、更新も早い
○役立つコンテンツが多い
良い口コミで特に多かった内容が、上記の2点に関することでした。
他の求人サイトではなかなか見られないくらい多くのコンテンツが用意されているのも、介護求人ナビの特徴です。
管理人的介護求人ナビの総合評価
管理人の介護求人ナビの総合的な評価は、以下の表になりました。
介護求人ナビ
- 求人数評価
- 4/5
- 給料
- 3/5
- 福利厚生
- 1/5
- スキルアップサポート
- 4/5
- 担当者のフォロー
- 1/5
求人数が豊富で自分の希望条件に合ったお仕事を探すことができます。
提携スクールへの案内など、介護関係の資格未取得者やスキルアップを考えている人へのサポートも整っていました。
しかし、派遣のお仕事を探すことができますが、介護求人ナビは厳密には求人「掲載」サイトとなっています。
給料は相場相応のものが扱われておりますが、掲載サイトであるため福利厚生は就業先によって異なり、担当者によるフォローはまったくありません。
派遣の雇用形態であれば掲載先の派遣会社のスタッフフォローを受けれますが、介護求人ナビの魅力ではないため1点としました。
介護求人ナビの良いところ・イマイチなところ
利用者の悪かった・良かったとの口コミ、評価を決める際に理由とした特徴から、介護求人ナビの良いところイマイチなところをまとめました。
良いところ
・介護分野に特化してなお多い求人数・お役立ちコンテンツが満載
・求人情報の記載内容が細かい
・新着求人の通知やスカウトメールなどの便利機能
イマイチなところ
・サイトが若干使いづらい・派遣会社や転職コンサルタントのようなサポートがない
・地方求人の少なさ
「お役立ちコンテンツが満載」に関しては、内容は色んな種類があり資格取得サポートや転職・面接ノウハウ、体験者のレポートなどが閲覧できます。
知りたい!タメになる情報がもりだくさんなので、介護職を目指すなら一度は見ておいて損はないですよ。
介護求人ナビを使いこなそう!
介護求人ナビのイマイチなところとして、『サイトが使いづらい』点を挙げました。
慣れてくれば豊富な情報を余すところなく使いこなせるかと思いますが、利用直後は介護求人ナビの良いところを十分に受けられないかもしれません。
そこで、介護求人ナビを使いこなすために知っておきたいことを説明していきます。
求人情報を検索する
介護求人ナビのサイトトップにて「都道府県別で探す」「職種で探す」「雇用形態で探す」など選んで求人情報を調べることができます。
なお、どの項目でも選択するともっと詳細に検索する画面へと移動します。


スマートフォン版では一操作で詳細検索画面へと飛びますが、PC版は図のようにワンアクション必要になります。
詳細検索画面なら、「資格取得支援制度」や「土日休み」などのこだわりの条件で検索可能です。
お役立ち情報を活かす
介護求人ナビでは、「就職・転職ノウハウ」や「介護の基礎知識」などのお役立ち情報を閲覧できます。
パソコン版とスマホ版どちらでも同じ情報を見れるのですが、パソコン版は左メニューバーでテーマ一覧が見れるのに対し、スマホ版では新着順にしか確認できません。

※画像は「就職・転職ノウハウ」を閲覧している時のものです。
色々なお役立ち情報を確認したい場合は、パソコン版で閲覧するのがオススメですよ。
最後に
最後に、求人情報・お役立ちコンテンツに満足しサイトにユーザー登録をしようとした時の内容です。
スマホ版ではトップ最上部に「会員登録」のボタンがありますが、PC版では画像の赤い丸のボタンを押すことで会員登録画面へ行くことができます。

なお、会員登録する際に必須となる項目自体は少ないですが、スカウトメール機能を利用したい場合は詳細な自己PRや経歴を入力する必要があります。
介護求人ナビは自分のペースで介護派遣を探したい人にオススメ!
派遣の雇用形態だけでも常時8,000件以上の求人があり、豊富な案件の中から自分に合ったお仕事探しができるのが介護求人ナビです。
転職や介護分野でのお役立ち情報満載で、疑問点や不安な点も都度サイト内で調べられるメリットもあります。
コンサルタントのサポートがないといったデメリットもありますが、裏を返せば他人にあれこれ言われることなく自分のペースでお仕事探しができることになります。
「ぼんやりと今の仕事を辞めて別のお仕事を探そうと思っている」
「色々な求人サイトと並行してお仕事探しをしたい」
自分のペースで介護派遣のお仕事を目指す人にオススメなので、一度チェックしてみてはいかがでしょうか。