派遣経理はどんなお仕事?

多くの人がイメージする通り、経理はお金の管理をするお仕事です。
組織運営にはさまざまなお金のやりとりが発生し、従業員の給料から売上管理、請求書の作成などお金に関わる業務を担うのが経理となっています。
事務職の一つと数えられることもありますが、Execlの熟練度や表計算ソフトを使いこなすスキルなどより高い専門性が求められます。
目次
経理と言えば簿記だけど、資格は必須なのか
経理から連想されることの一つに、「日商簿記を取得している人がなる仕事」のイメージがあるかと思います。
簿記とはお金の出入りを記録し財政状況などを明確にするための技術で、就職の有利だからと受験する人も多くいる資格です。
経理にとって簿記は現代におけるスマートフォン並みに必要なものであり、資格を持っていないとまともに職探しもできません。
主な業務内容は?
就業先の会社におけるお金のやりとりを管理する経理ですが、具体的にはどのような業務内容があるのか。
主だったものをいくつかご紹介しています。
- 現金出納
- 日々の備品購入などにおける支出を管理する業務です。
業務後に残高と支出に相違がないかとチェックします。
- 経費清算
- 社員から提出された領収書などに、問題がないかを確認する業務です。
簿記の知識が必須で、会計ソフトへの入力なども伴います。
- 銀行振込の処理
- 会社の運営によって、発生するさまざまな支払いにおける銀行振込の手続きを行います。
会社の規模が大きくなるほど扱う金額や項目も多くなり、給料や仕入れ代金などを振り込むため、信用に大きく関わる業務となります。
直接利益を生まないからと人件費削減の対象ともなりえるお仕事ですが、会社の運営には必要不可欠な大切なポジションと言えます。
派遣で経理をするメリット
派遣で経理をするとどのようなメリットがあるのか。
正社員の経理とも比較して、3点挙げてみました。
- 就業が早く決まる
- 残業代がきっちり出る
- 産後などブランク明けでも社会復帰がしやすい
1つ目の「就業が早く決まる」については、派遣全体のメリットでもありすぐ切れるぶん就業も決定もスピーディーな傾向にあります。
2つ目について、当たり前と言われるかもしれませんが、正社員となるとサービス残業も多々発生します。
特に経理はお金の管理をする都合上、月初はどうしても残業をしないと業務が終わりません。
正社員であればサービス残業で片付けられる場合も、派遣ならきっちり残業代が発生します。
また、女性にとって嬉しいメリットに、社会復帰しやすい職種であることが挙げられます。
派遣で経理をするデメリット
派遣の経理におけるデメリットも合わせて挙げていきます。
- 派遣スタッフだろうと、どうしても残業が発生する
- コツコツ作業が苦手な人には不向き
- キャリアアップには、自分から学んでいく必要がある
経理のお仕事においては、大半がルーティン化できる作業で、コツコツと同じ作業を続けられる忍耐が重要になってきます。
繰り返し作業であるため、キャリアアップするためには自分で新たな資格を取得するなどの姿勢も必要となります。
また、お金の管理をする都合で忙しい時と暇な時の差が激しく、忙しい時は派遣社員といえど残業しなければいけません。
経理職におすすめな派遣会社1:ジャネットスタッフ

ジャスネットスタッフは、経理・会計・財務といった分野に特化した派遣会社です。
一つの職種に特化していることもあって、エージェントのサポートも細やかで、派遣で経理を始めるならぜひ登録しておきたい会社となっています。
経理関係の研修サポートも充実しており、スキル向上・キャリアアップを目指す人を支援する体制も整っているのもポイントです。
経理職におすすめな派遣会社2:アデコ

世界売上高No.1を誇るアデコは、経理の分野でもおすすめな派遣会社の一つです。
派遣スタッフに対して行われた満足度調査でも1位を獲得するなど、担当者の質の高さも魅力となっています。
経理としてのキャリアを積み重ねていきたい人は検討してみてはいかがでしょうか。
経理職におすすめな派遣会社3:テンプスタッフ

業種カバー率ほぼ100%であり、経理の求人もトップクラスなのがテンプスタッフです。
女性スタッフへのフォローレベルの高さ、派遣業界最大手で全国の求人を網羅している点など、派遣として働く上で好条件ぞろいとなっています。
「どの派遣会社に登録したらいいのかわからない」
「地方だけどより多くの求人からお仕事を選びたい」
そんな人にピッタリな派遣会社がテンプスタッフです。
派遣経理の経験者たちの評判
派遣経理のメリット・デメリットそれぞれですが、実際に働いているor働いていた人たちは経理のお仕事についてどのような感想を持っているのか。
業務で辛いことはどんなことか。逆に嬉しかったことは何か。
派遣経理という働き方についての評判を調べてみました。
悪かった口コミ
残業のない日はない/24歳
そこそこ大きめな会社に派遣として経理をしています。
事前に多少残業があるとは言われていましたが、多少どころか毎日残業があります。
業務的に翌日に回すことができないので仕方ないですが、予定は立てにくくなりました。
数字に強くないと大変な仕事/28歳
決算表は少し早めに社長に提出するのですが、黒字赤字の見通しを行いつつ、確認しながらの作成のため業務量が一気に増えます。
また、社会保険など社員全体に関わるようなものの利率は、間違えるとあとあと大変なことになります。
数字に強くないと結構ハードなお仕事です。
イライラが多い/31歳
会社のお金周りに関わる仕事なので、社内の色んな人とやりとりをします。
その中でよく分からないものを全部雑費にしたり、締め切りを過ぎてから平気で領収書を持ってくる人にイライラしがちでした。
他人が手を抜いた分をこっちが整理しないといけない辛いお仕事でもあります。
良かった口コミ
重要なポジションである分やりがいも大きい/33歳
決算期なんかは本当に大変ですが、経理がいないと会社は成り立たないお仕事です。
重要なポジションであるだけに、決算を終えた後なんかは達成感も大きい。
派遣でいくつか職種はやってきましたけど、その中でも一番やりがいは大きい職種だったと思います。
すぐに就職先が決まった/26歳
本当は正社員の経理に就きたかったけど、落ちまくったので仕方なく派遣登録しました。
そうしたらすぐに就職先が決まり、忙しいながらも高い時給を貰いながら働けています。
資格勉強の時間も取れているので、資格取得と経験を重ねてステップアップしていけたらと考えてます。
着実にステップアップしている感がある/27歳
以前は派遣で一般事務をしていましたが、時給が高めときいて、未経験から経理の派遣をはじめました。
会社の講座なんかも利用して、日々勉強しながら毎日充実して働けています。
資格を取ると時給アップできるらしいのも、直接的なモチベーションになっています。
口コミまとめ
派遣経理経験者の評判・口コミをそれぞれまとめると、
■悪かった
×残業が多い
×業務量の多さ、人とのやりとりなどストレスが溜まりやすい
●良かった
○ステップアップも目指せる
○やりがいの大きい仕事
○就業先が決まるまでが早い
といった内容となりました。
仕事の大変さ=やりがいとは限りませんが、一般的な職種よりも経営に近い業務ということもあり、大変である分だけやりきった時の達成感は多き仕事のようです。
また、ステップアップの道が明確に開けているのも、今後のキャリアを考えている人にとって、経理という職種が人気を集めている理由の一つとなっています。
派遣で経理をするために身に付けておきたいスキル
ここで、派遣で経理のお仕事をするのに身に付けておきたい、持っていると有利なスキルについてご紹介します。
- 日商簿記検定
- 無資格だとお仕事探しも大変なので、身に付けておきたい資格です。
最低3級、職探しで武器としたいなら2級以上の取得を目指しましょう。
- PCスキル
- 経理というと電卓を使って仕事をするイメージもありますが、業務の多くで利用するのはもっぱらパソコンです。
WordとExecl、会計ソフトも使うことになります。
PCスキルは簿記以上に大前提となるスキルと言えます。
- 経理の経験
- 未経験でもokとしている求人も多くありますが、やはり経験者は優遇される傾向にあり時給も高くなります。
高収入を目指す、憧れの有名企業で経理として働きたいのであれば、経理としての経験は持っておきたいスキルの一部です。
派遣経理でキャアリアアップを目指す!
派遣の職種としても人気の高い経理ですが、資格を持っていないと仕事探しが難しい専門性の高い職種でもあります。
お金に関わる業務であるだけに責任も重く、計算が1円でも合わなければ、原因が分かるまで帰れない大変なお仕事です。
しかし、やり遂げた時の達成感は大きく、資格取得・スキルアップが給料に反映されやすいため、やりがいも十分となっています。
「派遣社員としてキャリアアップをしたい」
「今よりもっと高いお給料をもらいたい」
そんな時に検討してもらいたい職種の一つが経理です。
自分の現状から一歩でも前に進みたいという人は、ぜひ派遣会社にお問い合わせしてみてください。