軽作業って具体的にはどんな業務を行うの?
あまり体力を必要としない業務を指して軽作業と呼びます。
分類される仕事は色々ですが、共通して言えるのは未経験・無資格でも手軽に始められる業務となっていることです。
主な軽作業の業務一覧
・ピッキング作業※通販における注文された商品を集める作業
・シール貼り
・荷物の入出荷
・検品作業
・荷物の運搬
・組立加工などの製造業務など…
経験やスキルを要求されることもなく体力面での負担も少ないこともあり、Wワークや主婦がスキマ時間に行う仕事として人気を集めています。
「急な出費で今月家計が厳しいから生活費の足しにしたい」
「空いた時間で自由に使えるお小遣いが欲しい」
そんな人にピッタリなお仕事が軽作業派遣なのです。
目次
軽作業といっても楽じゃない?経験者の口コミ
軽作業はあまり体力を必要としないお仕事のことを指しますが、口コミを調査してみると「思っていたよりキツかった」との声を見かけることも。
実態はもしかしたら違うのではないか。
簡単でメリットだらけと思わせて実はマイナス面のあるお仕事なのか。
そういった不安の真相を確かめるため、軽作業派遣経験者の口コミを多数調べ代表的なのをまとめてみました。
悪かった口コミ
荷物の運搬とかは軽作業に入れないでほしい/33歳
連休中に家でダラダラしてもしかたないと、軽作業の派遣をしました。
軽作業と聞いて楽な仕事なんだろうなと思っていたのですが、派遣先が物流センターで最悪でした。
荷物の運搬から検品まで膨大な荷物を捌かなければいけません。
荷物の運搬は軽作業ではないと思います。
次第にストレスに/25歳
シール貼りのお仕事をやっていました。
作業自体はもちろん簡単で最初は楽でいいなと思っていたのですが、単調な作業が2,3000回と続きます。
しかも時給が低いので、どれだけ頑張っても数字として反映されるのを感じにくいのもストレスでした。
求人次第/27歳
軽作業と紹介されやる仕事は、実際にやってみるまで精神・体力的にキツイかどうかがわからないです。
行ってみたら暇すぎて逆に申し訳なかったり、体力的にかなりくる仕事もあり様々でした。
Wワークとしてやるには辛いと感じることも多かったです。
良かった口コミ
単純作業なのが良かった/24歳
Wワークできるお仕事を探している時に、軽作業仕事を見つけました。
普段の仕事で考え事をすることが多い分、単純作業で難しく考えなくても良かったのは気楽でした。
少々重たい荷物は持ちますが本業に影響するほどの疲れはなく、空いた時間で体を動かしながら稼げています。
達成感も得られている/27歳
休日特にやることもなく、とりあえずお金を貯めようと軽作業派遣をしてみました。
倉庫で行うシールを貼ったりする単調なお仕事だったので、私でも無理なくできました。
派遣先の人も親切でまたお仕事しましょうとか声をかけてくれ、本業でも得られないような達成感も得ています。
給料も悪くない/29歳
仕事の後や休日にたびたび派遣会社から、軽作業のお仕事を紹介してもらっています。
色んな現場を転々としながら、簡単な単純作業をこなしていけるところが結構好きです。
派遣会社からだと給料も悪くないので、時間を持て余している人とか家計が厳しめの人にはオススメなお仕事です。
口コミまとめ
悪かった口コミ・良かった口コミをそれぞれまとめると、
■悪かった
×軽作業でも体力的にキツイ仕事もある
×単純作業が嫌になってくる
●良かった
〇Wワークとして最適
〇派遣経由だと単純作業のわりに給料も高め
といった内容が寄せられていました。
言葉の意味としては、体力をあまり使わないお仕事を指して軽作業と呼びます。
しかし、求人の中には軽作業=誰でもできる簡単なお仕事として使っている場合も。
Wワークなど体力をあまり消耗したくない場合は、派遣会社の担当者に事前に作業内容をしっかり確認しましょう。
軽作業派遣のメリット
ここで、軽作業派遣の具体的なメリットをご紹介していきます。
- 未経験でも始められる
- 軽作業派遣の業務内容は基本的には単純作業なので、未経験でも始められます。
むしろ『経験者のみ』としている案件を探す方が難しいでしょう。
Wワークやスキマ時間で働く上で、お仕事へのハードルが低いのは嬉しいポイントと言えます。
- 人間関係に悩まない
- 飲食やコンビニのアルバイトだと人間関係に悩まされることもありますが、軽作業派遣なら人間関係に悩む可能性はかなり低いです。
仕事の性質として黙々と単純作業が求められること、一日や一週間など短い期間で働くことが理由となっています。
- 派遣登録しておけば求人を探す手間も省ける
- アルバイトの場合、自分で軽作業の求人を見つけて応募・面接の手続きを行わないといけません。
しかし、派遣会社に登録しておけば、求人探しから面接までの少し面倒な作業も行ってくれます。
特にWワークなど時間を有効活用したい人は、ぜひ活用しましょう。
軽作業派遣のデメリット
軽作業派遣のメリットと合わせて、デメリットも挙げていきます。
- 単純作業が苦手な人には不向き
- 軽作業派遣ではあまり体力を消耗しないお仕事として、シール貼りといった単純作業が業務内容となります。
同じような作業を延々と繰り返すことになるので、単純作業が苦手な人には不向きなお仕事です。
昨日の作業時間と今日の作業時間でタイムトライアルを行うなど、自分でモチベーションを作れる工夫も必要となります。
- 昇給や能力給はほぼない
- 時給は悪くない軽作業派遣ですが、そこからのステップアップは難しくなっています。
作業スピードが上がっても昇給や能力給はほぼありません。
単純作業なので仕方ない一面であり、割り切りましょう。
- 期間限定のお仕事であることも多い
- 軽作業派遣のお仕事は、年末年始など一定の需要が発生するシーズン限定のお仕事も多いです。
長く働いて安定して稼ぐのは難しいと言えるでしょう。
管理人の軽作業派遣おすすめのお仕事
管理人の経験から、Wワーク・スキマ時間に行う軽作業派遣としておすすめのお仕事を3つご紹介します。
②仕分け・梱包作業
③シール貼り
上の業務はどれも覚えることさえ覚えてしまえば、体力をあまり消費せず考えて動く必要も少ないお仕事です。
軽作業派遣の求人で見つけたら、ぜひ狙ってみてください。
体を動かしたいなんて理由以外では避けた方が無難と言えます。
軽作業におすすめの派遣会社1:工場ワークス

工場ワークスはその名の通り工場求人に特化した求人サイトで、33,000もの案件を取り扱っています。
検品作業や梱包・ピッキングといった工場で行う軽作業のお仕事を、豊富な求人の中から探すことができます。
Wワーク・スキマ時間を有効活用し、高収入を稼ぎたい人にピッタリとなっておりおすすめです。
軽作業におすすめの派遣会社2:テンプスタッフ

派遣業界最大手のテンプスタッフは業種カバー率ほぼ100%を誇っているため、軽作業のお仕事を探すのにも適してます。
女性スタッフへの手厚いフォローをはじめとして評判も良く、業績面でも7年連続No.1を獲得しているのも特徴です。
派遣スタッフとして働く上で不安なことがある。
契約や福利厚生などを考えて、大手の派遣会社で働きたい。
テンプスタッフは安心して働きたい人におすすめの派遣会社です。
軽作業におすすめの派遣会社3:ランスタッド

大手派遣会社の一つであるランスタッドでは、製造業や軽作業の案件も多く用意されています。
短期・単発の求人も豊富で、軽作業に限らずWワークなど多様な働き方をしたいなら登録して損はない派遣会社と言えるでしょう。
育児をしながら働きたいと考えている人や軽作業などのダブルワークにピッタリなお仕事を探している人は、一度チェックしてみてください。
軽作業派遣でスキマ時間をちょっとしたお小遣いに!
軽作業派遣は体力をあまり消耗しない仕事であるため、本業とは別のWワークや子育てのスキマ時間にやるお仕事として人気が高いです。
加えて、未経験・無資格で始められる仕事がほとんどなのも、魅力の一つとなっています。
自由に使えるお小遣いを増やしたり家計の足しにするも良し、お金を稼ぎながら体も動かすなんて一挙両得のような働き方としてもアリなお仕事です。
「今月どうしても買いたいものがある」
「家計が少し厳しい。でも子どもを見てないといけない」
そんな状況における解決策の一つとして、軽作業派遣を始めてみてはいかがでしょうか。
興味があるのであれば、一日限りの単発派遣から始めてみてもいいでしょう。