• HOME
  • 介護派遣のメリットデメリット!おすすめの派遣会社3社もご紹介 | 派遣女子チャンネル

介護派遣のメリット4つ。デメリットは?口コミは?おすすめ派遣会社は?派遣介護士になるなら知っておきたい情報まとめ

介護は正社員でもパートでもなく派遣でやるべき?

現在の日本は超少子高齢化の時代であり、生まれてくる子どもは年々減少し高齢者の数はどんどん増え続けています。

2020年度には介護士の数がおよそ20万人不足すると言われているのです。

介護士の需要が増す一方で、世間的には労働条件の悪さなどからマイナスイメージの強い介護職。

需要はあるから職には就きやすそう、けどお仕事はキツそう。

そんな介護職だからこそ、正社員やパートではなく派遣でやるべき理由がたくさんあります。

介護派遣のメリット

社会問題とまで呼ばれる介護職不足は、低賃金といった労働条件が悪いイメージも理由の一つとなっています。

こうしたイメージの悪さや実際の介護職におけるマイナス点をカバーするだけのメリットが、介護派遣にはあるのです。

  • 給与が高い
  • 残業がほぼなく、残業代もきっちり出る
  • 自分に合った職場なのかを見極められる
  • 資格取得のための実務経験としても利用できる

それぞれ解説していきます。

給与が高い

介護職は需要の増加にともなって時給も高く設定されています。

パート・アルバイトの平均時給が1,000円前後であるのに対し、介護派遣の平均時給は1,400円と高時給となっているのです。

もちろんボーナスが出ないなど正社員と比べると、貰える給与は少なくなります。

しかし、残業の常態化やサービス残業を考えた場合、時給換算すると正社員よりも介護派遣の方が時給が高くなる傾向にあります。

以上の点を踏まえて、正社員やパートよりも介護派遣の方が給与が高いと言えるのです。

残業がほぼなく、残業代もきっちり出る

介護職の持つ不安で最も多いのが「低賃金」となっています。

低賃金の理由は基本給の低さだけでなく、残業代があまり出ないorサービス残業があることも理由の一つです。

正社員やパートなどの直接雇用の場合は、残業代のことを言いづらかったり言っても反映してもらえないなんてことも。

けど、介護派遣であれば派遣会社が間に入ってくれるので、きちっと残業代が出ます。

残業代が発生することもあってか、派遣先も介護派遣スタッフには残業をほとんどさせないことが多いです。

プライベートの充実および対価をしっかり貰えるのも介護派遣のメリットと言えます。

自分に合った職場なのかを見極められる

お仕事をする上で気になる点の一つに、職場の雰囲気もありますよね。

『和気あいあい』と求人情報には書かれていたいけど、実際働いてみるとギスギスしていた経験がある人もいるかと思います。

直接雇用の場合は、雰囲気が合わないから辞めると言い出しづらかったり、すぐに次の仕事が見つかるか不安で我慢することもありますよね。

しかし、介護派遣であれば契約期間が3ヶ月と短めに決められており、辞めた場合でも次のお仕事を早めに紹介してもらえます。

職場の雰囲気が気になる、人間関係に不安がある人にとっても、介護派遣は魅力のある雇用形態なのです。

資格取得のための実務経験としても利用できる

介護職でステップアップしていくためには、介護関係の資格を取得することが必要になってきます。

無資格とケアマネジャー(介護支援専門員)では、同じ派遣でも500円以上も時給に差が生まれるのです。

介護福祉士やケアマネージャーなど時給アップにつながる資格は、受けようと思えば受けられるものではなく実務経験○年以上といった条件があります。

実務経験の長さは一箇所でなく通算日数で構わないので、介護派遣スタッフとして各施設で働きながら受験資格を得ることも可能です。

ステップアップは目指したい、でもお仕事探しに不安がある。

そんな人には、断然介護派遣がオススメとなっています。

介護派遣のデメリット

介護派遣にはメリットが多くありますが、もちろんデメリットだってあります。

①ボーナスや昇給がない
介護の現場に限らずですが、派遣スタッフにはボーナスが出ず昇給もほぼありません。

モチベーションにもつながるボーナス・昇給なしは、正社員を経験している人こそデメリットに感じる面と言えます。

働く上での自由さを取るか、ボーナス・昇給といった金銭面を取るかしっかり悩んで決めましょう。
②ブラックな派遣先に当たる可能性がある
元々派遣社員は企業が人件費を抑える目的で採用するものです。

低賃金・人手不足が叫ばれている介護業界においては、派遣社員は正社員よりも高い人件費がかかる場合があります。

にもかかわらず派遣社員を募集している派遣先は、それだけ高い人件費を払ってでも何とかしたい深刻な人手不足の背景があるようです。
もちろん全部の派遣先がそんな理由で募集をかけているわけではありませんが、契約期間中はブラックだろうと頑張るくらいの覚悟は持っておきましょう。

介護派遣の口コミ調査

介護派遣のメリットデメリットをそれぞれ解説してきましたが、実際の介護現場で働いている人たちはお仕事に対してどのような印象を持っているのでしょうか。

介護派遣経験者から寄せられた口コミを、悪かったとの内容・良かったとの内容それぞれご紹介しています。

悪い口コミ

時給は高いけど昇給はない/29歳

派遣は正社員やパート・アルバイトと比べても最初の時給は高いと思います。

けど、年齢を重ねるにつれ資格持ちや正社員との給与に差が出てきます。

介護の派遣は資格取得のための足がかりくらいな感覚が良い気がしますね。

事前に資格を取得しておけばよかった/32歳

未経験で派遣から介護の業界に入りました。

資格なしや未経験でも募集している求人はありますが、やっぱり資格ありなしだと選べる数が圧倒的に違います。

資格取得にはお金も掛かるので、事前に取っておけば楽だったなと思いました。

割り切り気持ちが重要/26歳

以前働いていた介護施設では、派遣スタッフへの当たりが強い正社員やパートさんが多かったです。

ミスを利用者の前で激しく叱責されたり、挨拶を返さないといったことがよくありました。

結局、最初の契約期間で更新終了しましたが、満了までの辛抱と割り切って仕事することが重要だと感じました。

良い口コミ

休みがしっかり取れる/28歳

介護福祉士の資格を持っており正社員として働いていましたが、業務の辛さに以前の職場を退職。

資格を利用して派遣会社で今の施設で働き始めてからは、以前よりも気楽にお仕事できています。

正社員の頃には使いづらかった有給も、今では嫌な顔されずしっかり使えるのが嬉しいです。

月収が以前の倍近くもらえた/27歳

社員として働いていた施設を退職し、派遣登録して派遣会社を通して介護のお仕事を始めました。

資格を持っていたらそれだけで時給が200~300円アップし、夜勤だったのもあって給料が以前の倍くらいになりました。

ボーナスはありませんが、それでも十分貰えていると思います。

自分に合った働き方ができる/24歳

良くも悪くも介護派遣はつながりが薄い働き方だと思います。

契約期間を短く区切り、働いてみて合わないと思ったら更新なし、良い所だと思ったら更新するなんてやり方ができます。

施設によって業務のキツさにバラつきがあるので、自分に合った働き方ができるのは介護派遣の良い所だと思います。

管理人による口コミまとめ

悪かったと評価した口コミでは、

×昇給がない
×派遣スタッフへの当たりが強い


といった内容が見受けられました。

メリットも多い介護派遣ですが、口コミで言われているようなデメリットも存在するので、上手く付き合っていかないといけません。

また、良かったと評価した口コミでは、

○待遇の良さ
○働き方の自由さ


が挙げられています。

正社員から派遣スタッフに転進した人の口コミもありましたが、総じて介護派遣の条件面に満足しているとのことでした。

状況にもよりますが、派遣会社は自社の履歴のためにも「契約更新しない」を引き止める可能性があります。

今後の同じ派遣会社で続けていくのなら、連絡を密に取って円満に契約終了できるよう下準備をしておくと後々楽ですよ。

介護職を探すのにオススメの派遣会社1:きらケア派遣

きらケアTOP

きらケアは介護職に特化した人材派遣サービスです。

運営元であるレバレジーズ株式会社は介護系に強く、常時1万件以上の案件と好条件の非公開求人も多数取り扱われています。

未経験の人や介護系の資格を持っていない人でも、安心のサポート体制を持っている派遣会社としてオススメです。

介護職を探すのにオススメの派遣会社2:介護求人ナビ

介護求人ナビTOP

介護分野を中心に医療・福祉専門の求人を取り扱っているサービスが、介護求人ナビです。

派遣の雇用形態だけでも8,000件以上の案件があり、優れた求人検索機能を用いて自分に合った求人を簡単に探すことができます。

サイト内のコンテンツも充実しており、介護にまつわる知識を身に付けるのにも役立ちますよ。

介護職を探すのにオススメの派遣会社3:ツクイスタッフ

ツクイスタッフTOP

ツクイスタッフは、介護業界に30年以上向き合ってきた『ツクイ』を親会社に持つ派遣サービスです。

全国に支社を持ち、カバー力を活かした地域密着による求人情報を多数取り揃えています。

『ツクイ』の30年以上の実績によるノウハウ、介護資格を持つアドバイザーによるサポートであなたのお仕事探しを徹底サポートしてくれます。

介護派遣でやりがいと希望条件を同時に叶える

介護業界は今後も需要が増え続ける将来性の高い職種です。

人とのコミュニケーションを取るお仕事であり、直接お礼を言われる場面も多い非常にやりがいの強さもあります。

しかし、人手不足による業務のしわ寄せ、体力・精神的にもキツい業務からマイナスイメージも強いお仕事とも言えます。

そんな介護職も、派遣なら高時給・残業なしなど自分の希望条件どおりのお仕事に就ける可能性が高く、注目されている働き方です。

介護のお仕事がしたい、でも自分の時間もきちんと持ちたい。

介護職のやりがいとあなたの希望を同時に叶える働き方を目指してみませんか?

管理人プロフィール
ミホ

管理人名:ミホ

正社員として働くも責任の重さ・ギスギスした人間関係に疲れ、派遣社員としての道を選んで10年余。

これまでの経験と知識を活かし、派遣社員という働き方を考えるすべての女性の手助けとなるような情報をお届けしていきます。

先頭へ

目次へ