• HOME
  • パーソルテクノロジースタッフの評判を調査!|口コミや特徴も | 派遣女子チャンネル

パーソルテクノロジースタッフの評判を調査!口コミや特徴から分かるメリットデメリットも合わせてご紹介

パーソルテクノロジースタッフの評判はどうなっているの?

パーソルテクノロジーTOP

パーソルテクノロジースタッフはIT/WEB系のエンジニアなど、「創る」職種に強い派遣会社です。

公開されている企業だけでもDMM.comや楽天、GREEといった誰でも一度は聞いたことのあるような有名企業で働くことも可能となっています。

そんなパーソルテクノロジースタッフについて、利用者からの評判をまとめてみました。

管理人的パーソルテクノロジースタッフの総合評価

パーソルテクノロジースタッフについて、管理人の独断と偏見による総合評価は以下のようになります。

パーソルテクノロジースタッフ

求人数評価
4/5
給料
5/5
福利厚生
4/5
スキルアップサポート
5/5
担当者のフォロー
4/5

需要の高まりから自給が高い傾向にあるエンジニアという職の中でも、数百円高く設定されていることもある高時給の求人の多さ。

高度な知識や技術が必要なイメージのあるIT系でも未経験から始められるスキルアップ支援制度への力の入れ具合。

これらを考慮して、「給料」と「スキルアップサポート」を満点としました。

その他の評価項目についても、高い水準が維持されているのもパーソルテクノロジースタッフの特徴です。

では、他の利用者からの口コミも確認してみましょう。

悪い口コミ

事なかれ主義の担当がいた/24歳

派遣先で問題が発生した時、担当の人に相談して「上手く伝えておきます」と返事が。

しかし実際には、派遣先にはまったく話が行っていなかった。

追求してもやんわりと逃げるばかりで不信感だけが残った。

紹介される求人が的外れ/30歳

面談の時に希望の職種や待遇面で色々とお話したのに、紹介されるのは的外れな求人ばかりでした。

人手の足りない所にゴリ押しされそうな感じがしたので今では別派遣会社で働いています。

派遣の扱いが酷い求人があった/29歳

以前パーソルテクノロジースタッフから紹介されたPC修理のお仕事で、派遣社員だけ祝日も出勤しないといけない案件がありました。

責任者がいない中での業務であることに加え、直接的な仲間はずれ感が悲しかったです。

良い口コミ

IT系の仕事を探しているなら登録だけでもやるべき/26歳

経験がほとんどないような自分でも希望条件にそった求人を紹介してくれました。

登録自体もWEB上で簡単にできるので、IT系の仕事を探しているのなら複数社目として登録だけでもやっておくべきだと思います。

担当の人は当たり外れはあると思う/28歳

案件数が多く、細かく条件を指定して検索もできるのでお仕事が探しやすいです。

また、担当の人は当たり外れがあり、悪い人だとこちらが派遣で働く上でデメリットを受けることもありますが、基本的には信頼できる人が多い印象を受けます。

お仕事自体は大変ですが、派遣会社としてのサポートは申し分ないです。

不安を解消しようという姿勢が感じられた/25歳

かなりパソコンスキルの問われる仕事でしたが、未経験でも大丈夫とのことだったので働くことに。

しかし、スキル面で正直不安であることを担当に相談したところ、パーソルテクノロジースタッフでやっているスキルアップ支援の講座を紹介してくれました。

就業決定まででなく、決定後のスタッフの不安を解消する姿勢が感じられたのが良かったです。

口コミまとめ

悪い口コミで気になったのは以下の2点です。

×担当者の質が悪い
×紹介される求人が良くない


正直なところ、担当者の質や派遣先の事情については「やってみないとわからない」部分が多少なりあります。

そんな当たり外れを上手く回避するためには、「しつこいくらい担当者に自分から連絡を取る」「決定まで派遣先について気になることはどんどん質問する」といった積極性が重要です。

また、良い口コミとしては、

○登録だけでもするべき
○信頼できる担当者が多く、スタッフへのフォロー力が高い


といった意見が挙げられていました。

未経験でもしっかりとフォローしてくれるのは嬉しいですよね。

ここでもスキル面で不安だからと縮こまらず、きちんと伝えた積極性が上手くいった秘訣となっています。

派遣で上手くやっていくコツはやはり「積極性」にあると思います。

私の知人には担当者を変えさせた人もいました。

引っ込み事案の人でも希望や不満があれば「言ってみるだけならタダ」の意識で実践してみてください。

パーソルテクノロジースタッフはどんな派遣会社なのか

パーソルテクノロジースタッフは、人材派遣日本一のテンプスタッフと同じパーソルグループの派遣会社となっています。

IT/WEB系のエンジニア専門の派遣がウリとなっており、IT/WEB系のお仕事を探しているのなら登録だけもおすすめです。

そんな登録だけもおすすめなパーソルテクノロジースタッフの特徴について、まとめてみました。

「U_29」20代向けの未経験からエンジニアを目指す支援制度

パーソルテクノロジースタッフには、「U_29」と呼ばれる未経験からエンジニアが目指せる支援制度があります。

その名の通り20代を対象としており、無料で最短1ヵ月後の就職を目指すトレーニングが行われます。

スキルの習得から就職の支援までサポートしてくれるので、IT業界の知識・スキル・経験ゼロでも一流の技術職を目指せるのです。

「未経験可の求人でも就業後が大変そう」

そんな不安を抱える人でも安心な支援制度の一つとなっています。

IT系の専門知識を持つコーディネーターによるカウンセリング

パーソルテクノロジースタッフに登録すると、担当のコーディネーターがお仕事の希望などの面談を行ってくれます。

コーディネーターはITの専門知識が豊富なので、職種にこだわりのある経験者、右も左も分からない未経験の人も安心してお仕事の相談ができます。

カウンセリングの満足度も高く、将来のことまで言及してあなたの「なりたい姿」を形にするのを手助けしてくれるのです。

一人じゃないお仕事探しを提供してくれるのが、パーソルテクノロジースタッフのスタッフフォロー力の高さと言えるでしょう。

スキルアップサポートなどの福利厚生も充実

パーソルテクノロジースタッフでは派遣スタッフ登録者を対象として、OAや語学、資格関係などスキルアップを支援する制度が用意されています。

特にエンジニアという職はスキルによって時給が大きく変動する職種です。

会社側としても派遣スタッフのスキルアップを促すため、エンジニア資格の取得インセンティブ制度もあります。

自分のIT業界での市場価値を高めつつ、サポートややる気向上に積極的な取り組みをしているのがパーソルテクノロジースタッフの魅力となっています。

パーソルテクノロジースタッフに派遣登録するメリットデメリット

パーソルテクノロジースタッフに派遣登録することのメリットとデメリットをそれぞれまとめました。

○メリット

・未経験からでもIT業界のお仕事を始められる
・IT系のスキルに不安がある人向けのスキルアップ制度が充実
・専門知識を持つ担当さんにキャリアに関する相談ができる

×デメリット

・IT一本でお仕事を探している人向けのため、その他の求人は乏しい
・担当者の当たり外れがある
・求人の対象地域が限られている

パーソルテクノロジースタッフの求人の勤務地域は「関東」「東海」「関西」となっています。

該当地域への通勤が難しい場合は、いくら魅力的な求人でも働くことは難しいでしょう。

全国規模で支社や求人がある大手と比べると、地域が限られているのは大きなデメリットです。

パーソルテクノロジースタッフはこんな人におすすめ

口コミの内容や派遣会社としての特徴を踏まえ、パーソルテクノロジースタッフがおすすめなのは以下のような人です。

  • 未経験からIT業界でお仕事を始めたいと考えている人
  • ITに特化した派遣会社のサポートを受けながらスキルアップを目指したい人
  • 専門知識を持つ担当さんと相談しながらお仕事をしたい人
  • エンジニアで高い給料を得たい人

扱っている求人にはどんなお仕事があるのか

パーソルテクノロジースタッフで求人を取り扱っている職種は大きく分けて3つです。

  • ITエンジニア
  • Web・クリエイティブ
  • 機電エンジニア

「ITエンジニア」はさらに開発系やネットワーク系に分かれ、開発系の中でもさらに区別が存在します。

現在自分の持っているスキルややりたいことを踏まえ、お仕事へエントリーしましょう。

一般的なIT職のイメージが強いのはプログラマだと思いますが、開発のITエンジニアに該当する職種です。

IT技術を活かしてモノ作りがしたい場合は、開発系エンジニアでなくWeb・クリエイティブの分野となります。

耳に覚えのある「職種」よりも「自分のやりたいこと」を担当さんに伝えると、話がスムーズかと思います。

パーソルテクノロジースタッフは未経験からIT/WEB系のお仕事を始めたい人にピッタリな派遣会社

「憧れのIT系のお仕事がしたい」
「けど、スキルや経験がないと難しそう」


そんなイメージの強いIT/WEB職ですが、パーソルテクノロジースタッフでは未経験でスキルがなくてもお仕事を始めることができます。

「U_29」などスキルアップ支援制度や専門知識を持つコーディネーターのカウンセリングなど、派遣スタッフをサポートする体制が整っているのも特徴です。

スキル面で自信はない、でもIT/WEB職に就きたいビジョンはある!

パーソルテクノロジースタッフはそんな人にも窓口の開かれた派遣会社です。

スキルを一から身につけるのは大変かもしれませんが、やりがいもあるお仕事なのでチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

管理人プロフィール
ミホ

管理人名:ミホ

正社員として働くも責任の重さ・ギスギスした人間関係に疲れ、派遣社員としての道を選んで10年余。

これまでの経験と知識を活かし、派遣社員という働き方を考えるすべての女性の手助けとなるような情報をお届けしていきます。

先頭へ

目次へ