• HOME
  • 薬剤師派遣がメリットだらけなのは本当?オススメ派遣会社と体験談も | 派遣女子チャンネル

薬剤師派遣がメリットだらけなのは本当?デメリットもある?オススメ派遣会社や体験談などお役立ち情報をご紹介!

正社員じゃなく派遣で薬剤師として働く意味はあるのか

薬剤師

世間的には安定して高収入なイメージもある薬剤師ですが、実態は業務の負担増大で辞めたい・辞めていく人も増えています。

薬剤師のお仕事も以前より多様化し、調剤や投薬だけでなくかかりつけ業務や在宅訪問などが増え、残業も日常茶飯事になっていることも。

また、業務量だけでなく給料も勤務先が病院かドラッグストアかによっても大きく変動するため、格差を感じストレスが溜まり辞める人もいます。

これらの理由から雇用形態として安定の正社員を捨て、派遣で薬剤師を選択する意味も生まれてきているのです。

薬剤師派遣がオススメの人とその理由

正社員ではなく派遣で薬剤師をする人も増えてきていますが、薬剤師派遣で働くのがオススメな人は以下に当てはまるような人たちです。

  • 子育て真っ盛りのママさん
  • とにかく高収入を得て稼ぎたい人
  • 仕事だけでなくプライベートも充実させたい人
  • 色んな職場を経験してみたい人

なぜオススメと言えるのか、具体的な理由も合わせてご紹介していきます。

自分に合った条件で働ける自由な働き方

社会人になりたての頃などは、会社側から提示された条件に、私たち側が合わせることがほとんどだったかと思います。

しかし、結婚出産子育てなどのライフイベント、過度な業務量に疲れてプライベートを優先したいと考えた時、自分の希望通りの働き方をしたいと考えますよね。

正社員では希望通りの働き方を貫くのはなかなか難しいですが、派遣であれば時短勤務や残業なし勤務など自由な働き方を選んで就業することが可能です。

「子どもの送り迎えがあるので9時~15時の勤務がしたい」
「プライベート充実のため残業はしたくない」

そんな希望通り働ける職場を見つけることができるのも、薬剤師派遣の大きな魅力となっています。

派遣の職種の中でもトップクラスの高収入

働き方の自由度が高いわりに、パートやアルバイトよりも時給が高い派遣ですが、その派遣の職種の中でもトップクラスの高時給を得られるのが薬剤師派遣です。

薬剤師派遣の時給相場は2,500~3,500円となっており、薬剤師の働き手が少ない地方に行けば行くほど高くなっていき中には4,000円を超える場合も。

仮に時給が3,000円でフルタイム週5勤務の場合、月収47万円で年収なら570万円を超えます。

時給の高さは時短勤務の人は少ない時間でたくさん貰え、がっつり稼ぎたい人は働けば働くほど給料に直接反映されます。

正社員の時より派遣で働き始めてからの方が収入が高くなったという人も多く、自由な働き方ができるのに高収入が得られるは嬉しいですよね。

派遣なら色々な職場を経験できる

派遣の薬剤師は、同じ職場で長く働くことはできません。

派遣法による3年ルールや、緊急時の人材補強で派遣されるため、正社員が採用されれば契約終了となるケースも多いです。

一見デメリットにも感じられる内容ですが、裏を返せば色々な職場を経験できるメリットにもなります。

勤務先が病院・クリニックであれば診療科目によって扱う薬は大きく異なりますし、派遣先を転々としていくうちに職場に合わせた臨機応変な対応を身に着けることも可能です。

派遣薬剤師としても大きな強みとなりますので、環境が変わることが苦じゃないのなら、スキルアップのためにも積極的に活用していきたいポイントです。

薬剤師派遣がオススメできない人とその理由

高収入や自由な働き方といったメリットも大きい薬剤師派遣ですが、オススメできない場合もいくつかあります。

  • 管理職やマネジメントなど、キャリアアップをしていきたい人
  • 忙しい職場は避けたい人
  • 人間関係にまつわる悩みをできるだけ避けたい人

メリットだけじゃない、薬剤師派遣のデメリットを詳しく見ていきます。

薬剤師としてのキャリアは制限される

薬剤師に限らず、派遣スタッフは業種内でのキャリアアップはほぼ不可能と言えます。

厳密には社外の人間であり雇用契約期間も決まっているので、管理職やマネジメントは任せてもらえません。

色々な職場で働くことで、経験やスキルの面では向上を目指すことも可能です。
しかし、管理職レベルとなると同一職場で長く勤務し、その職場をよく知り時間をかけ成果を見せる必要があります。

もし薬剤師としてのキャリアアップを目指すのなら、「派遣は経験を積むための寄り道」の気持ちをしっかり持っておきましょう。

忙しい職場に当たることが多い

高時給かつ雇用期間が最大3年の薬剤師派遣は、派遣先の薬局・クリニック側からすると人手が足りない時の補強手段である側面が強いです。

そのため、前任者が辞めてしまった・産休育休などで薬剤師の数が少ないなどの理由で派遣されるケースも多くあります。

残業は極力しない契約のはずなのに残業をお願いされたり、時短勤務でも勤務時間は目が回るような激務なんてことも。

もし忙しい職場が嫌なのなら、職場に派遣される前に派遣会社の担当者としっかり相談して事前に避けましょう。

残業をお願いされても、派遣スタッフ側は断ることも可能です。

ただ、派遣先や派遣会社とトラブルになる場合もあるので、事前に残業は絶対できないことを話しておくなど配慮は必要となってきます。

その他デメリット

薬剤師派遣におけるその他のデメリットとしては、人間関係にまつわるものがあります。

時短勤務などの働き方が気に入らない人たちからの風当たりが強かったり、派遣期間の定めから同じ職場の人や患者さんとの関係が築きにくかったりするケースもよく聞かれます。

これらのデメリットについてはある程度割り切りしかなく、「高収入や自由な働き方を希望したことについて回ること」として心構えだけはしていましょう。

風当たりが強いといった人間関係の負の悩みは、派遣会社に相談して改善を図っていくこともできます。

また、雇用期間は派遣先とスタッフ双方の合意の下で決まるため、どうしても耐えられない時はこちらから契約終了を切り出すのも一つの手です。

派遣薬剤師になる上で大切なこと

派遣薬剤師のメリット・デメリットどちらもご紹介してきました。

「メリットだらけかと思ったけど、デメリットも多いんだな」と感じた人もいるかと思います。

デメリットの中には割り切るしかないことも少なからずあります。

しかし、職場の忙しさなど派遣会社が介入できる余地のあるデメリットは、しっかり対応してくれる派遣会社を選ぶことである程度緩和することが可能です。

メリットをしっかり受けつつデメリットを少なくするためにも、派遣薬剤師になる上で大切なのは「派遣会社選び」です。

ここでは、管理人オススメの派遣会社を3社ご紹介します。

薬剤師派遣にオススメの派遣会社1:薬キャリ

薬キャリTOP

薬キャリは全国規模で展開している、日本でも最大級の薬剤師専門求人サイトです。

派遣スタッフだけでなく正社員・パートといった全雇用形態へ対応しており、取り扱っている求人数は4万件を超え。

勤務地や薬局・病院といった業務形態、時短・高収入など派遣スタッフの希望に合わせたお仕事を豊富な求人の中から紹介してくれます。

薬剤師派遣を目指すのなら、登録だけは絶対にしておきたい派遣サービスです。

薬剤師派遣にオススメの派遣会社2:ファルマスタッフ

ファルマスタッフTOP

東証一部上場企業である日本調剤グループが運営する転職支援サイトが、「ファルマスタッフ」です。

紹介・派遣後のミスマッチを防ぐため、ファルマスタッフではコンサルタントが勤務先へ訪問し職場の状況をしっかり確認してくれます。

職場の雰囲気や業務実態など他サイトの求人情報だけでは見られない詳細な情報を公開し、良いところだけでなく悪いところも伝えてくれるのが大きな魅力です。

失敗しない派遣先選びを全力サポートしてもらいたいのなら、ファルマスタッフがオススメです。

薬剤師派遣にオススメの派遣会社3:ファルメイト

ファルメイトTOP

ファルメイトは、スタッフの多様な働き方をサポートしてくれる求人サービスです。

とにかく稼ぎたい人向けに時給5,000円を超える高時給求人を用意していたり、短期・単発など薬剤師派遣では珍しい案件もあります。

派遣スタッフそれぞれの希望に合った求人を見つけることができるので、条件を譲らず派遣薬剤師になりたいのならぜひチェックしておきましょう。

体験談から分かる派遣薬剤師になる際の注意点

派遣の薬剤師にどのようなメリットデメリットがあるのかは前述しましたが、注意点や気を付けておきたいことにはどんなコトがあるのか。

派遣薬剤師を経験したことのある人のエピソードを交えて、ご紹介します。

エピソード1:未経験のうちに高時給は×
薬剤師の資格は持っていたのですが、お仕事的には未経験でした。
そんな時やたら高い時給のお仕事を見つけて、働くことに。

しかし、高時給だけに人手が足らず研修もそこそこに激務に投入されました。

遠慮というよりは、自分のためにも未経験なら高時給案件は避けた方がいいと思います。
エピソード2:休みづらい
子どもが急に熱を出し、派遣会社と勤務先に休みたいと連絡を入れました。

後日出勤すると、上司からチクっと急に休んだことに関して、非難めいた小言を言われました。

少人数の職場だったので大変だったのでしょうが、こっちも休みたくて休んだわけじゃないのにモヤモヤ。

子どもがいるのなら、あんまり忙しくない職場を最初から選んでいたほうがいいかもしれません。

薬剤師派遣で柔軟な働き方を叶える

薬剤師のお仕事も職場によっては多忙を極め、残業続きで過程やプライベートが疎かになってしまうこともあります。

「仕事はつらい。けど、給料や雇用の安定を考えたら正社員は辞められない」

そんな思いで正社員を続けている人もいるかもしれません。

しかし、薬剤師派遣なら正社員よりも高時給を貰いつつ、プライベートも充実させるような働き方ができます。

デメリットがないわけではありませんが、派遣会社選びをきちんと行えばデメリットを軽減してメリットをしっかり受けられます。

高時給かつプライベートの充実といった柔軟な働き方を叶えたいのなら、薬剤師派遣を検討してみてはいかがでしょうか。

管理人プロフィール
ミホ

管理人名:ミホ

正社員として働くも責任の重さ・ギスギスした人間関係に疲れ、派遣社員としての道を選んで10年余。

これまでの経験と知識を活かし、派遣社員という働き方を考えるすべての女性の手助けとなるような情報をお届けしていきます。

先頭へ

目次へ