セントメディアはどんな派遣会社

セントメディアは優良派遣事業者認定も受けている派遣会社です。
全国規模で展開しており、大手・有名企業の求人も多数取り扱っています。
カバーしている職種の幅は大きくありませんが、販売・コールセンターの派遣においては大手派遣会社よりも優れた求人数を取り扱っているのです。
派遣スタッフへのサポート・フォローも行き届いており、販売・コールセンター派遣を考えているならチェックしておきたい派遣会社と言えます。
目次
セントメディアの評判・口コミを調査した結果は?
特定の職種に強い派遣会社であるセントメディアですが、評判や口コミはどうなっているのか。
実際に利用してみた人はどんな所に不満を持ったか。どんな点を満足と感じたのか。
それぞれまとめてみましたので、登録を考える際は参考にしてみてください。
悪かった口コミ
連絡が返ってこないことが多かった/27歳
登録してから数日後にセントメディアから連絡が来ました。
ちょうど出られなかったので折り返したのですが、担当者が不在とのこと。
それからは待てども連絡が返ってこなかったです。
催促も考えましたが、就業前だったこともあり別会社経由でお仕事を決めてしまいました。
希望に合わない仕事を紹介された/30歳
最初にエントリーしようとしたお仕事は人気のため埋まったと言われました。
それから立て続けに色々なお仕事を紹介されましたが、どれも希望に合わないものばかり。
紹介だけでなく、自分でも探そうと検索してみたら埋まったと仕事が掲載されている始末。呆れてしまいました。
情報共有がされていない/32歳
2,3年ほどセントメディアで働いていますが、担当者が結構変わります。
その度に前の担当者に話していた内容がうやむやになり、またお願いする手間がかかります。
引き継ぎでのミスも起こりえることだとは思いますが、あまりにも多いので改善してほしいです。
良かった口コミ
希望の職種の求人を多く紹介してくれた/28歳
接客系のお仕事をしたくて登録しました。
販売職求人がとても多く、希望していた勤務地だけでも迷うくらいの数でした。
レスの遅さはありますが、やることはちゃんとやってくれているので支障はありませんでした。
未経験だけど安心して働けた/24歳
コールセンターのお仕事は初めてで不安でしたが、セントメディアではそのことを伝えていたこともありしっかり研修をしてくれました。
派遣されてから業務できっちり活かせ、派遣先の人からも評価してもらえたので嬉しかったです。
フィールドサポートの人はとても親切だった/27歳
担当の人はあまり面談もしにこないので、サポート面は最悪と思っていました。
けど、派遣先にいるフィールドサポートの人はとても親切で疑問点などがあったら都度質問していました。
何かお仕事上での悩みがあったら担当者じゃなくフィールドサポートの人を頼らせてもらっています。(笑)
口コミまとめ
悪かった口コミ・良かった口コミそれぞれまとめてみると、
■悪かった
×担当者の対応の不備
●良かった
○未経験でも安心のサポート
○フィールドサポート制度が良かった
○希望の職種に就けた
といった内容となりました。
担当者の対応・質の悪さについては他の派遣会社の口コミでも多かれ少なかれ見かけますが、セントメディアは数が多く感じました。
「仕事さえ紹介してくれれば良い」くらいのスタンスで派遣会社を探している人向きの会社と言えるかもしれません。
なお、フィールドサポート制度と呼ばれる派遣スタッフサポート制度については良かったと評価する内容がいくつかありました。
他の派遣会社では見かけない制度ではありますが、相談できる相手が近くにいるというのは大きなメリットと言えるでしょう。
管理人によるセントメディア総合評価
管理人のセントメディアに対する総合評価は以下のようになります。
セントメディア
- 求人数評価
- 4/5
- 給料
- 4/5
- 福利厚生
- 4/5
- スキルアップサポート
- 4/5
- 担当者のフォロー
- 2/5
全体的な求人数ももちろんですが、販売・コールセンターなど特定職種に強いところは高く評価できるポイントではないかと思います。
その他の面においても申し分ないと感じたので4点としました。
しかし、担当者のフォローに関してはイマイチ・悪いと感じる人が多いことも踏まえて、低い評価とさせていただきました。
なぜセントメディアは販売・コールセンター派遣に強いのか
セントメディアは大手の派遣会社というわけではありません。
ですが、販売・コールセンターへの派遣に関しては大手にも負けないくらいの強みを持っています。
職種別で見た時の求人数の多さ、未経験の人でも安心な研修制度などは「販売・コールセンター派遣ならセントメディア!」となる理由です。
セントメディアの強み①業界に特化している研修制度
誰しも未経験のお仕事・新しい職場での勤務は、不安に感じるものですよね。
セントメディアでは業界に特化した内容の研修制度を設けていて、しっかり準備をしてから業務に臨むことができます。
販売職向けの研修
お客様に強い印象を与える接客術、などの「販売員研修」と商材ごとに現場で求められる知識を学ぶ「商品研修」があります。実戦で役立てられるようなスキルを身に付けることが可能です。
コールセンター職向けの研修
トーク術やインカムでの電話対応など、基礎的なことを学びます。実際に派遣され派遣先独自の研修をスムーズに進行する手助けとなってくれます。
セントメディアの強み②フィールドサポート制度
セントメディアには他社にない独自のフィールドサポートと呼ばれる制度があります。
派遣先にセントメディアの社員が常駐することで、疑問や不安を気軽に相談できるシステムです。
担当者と連絡が取れなかった時だけでなく、同じ現場で働いているからこそのフォロー・教育が行えるのが大きなメリットとなります。
セントメディアの強み③優待施設利用などの福利厚生の良さ
セントメディアでは一般的な社会保険等の制度だけでなく、「クラブオフ」という優待施設利用などの福利厚生が用意されています。
スタッフであれば登録後8日ほどから利用することができ、リゾート施設が会員特別価格で利用できたり、ショッピングや映画などさまざまなお出かけシーンがお得になります。
お仕事の時間ももちろん大切ですが、お休みの日にエンジョイすることも心身の健やかさ・お仕事へのモチベーションを保つために重要です。
セントメディアで働く際のデメリット
セントメディアには他にない独自の強みもありますが、登録し働く上でデメリットとなることが3点あります。
- 特定の職種以外の案件は少ない
- 精神的にキツイ仕事も多い
- 担当者に対する悪かったと評価する口コミが無視できない
求人数自体は多いセントメディアですが、特定職種に偏っている傾向があります。
販売やコールセンターで働きたい、といった場合でなければ登録するメリットはあまりない派遣会社です。
また、販売やコールセンターのお仕事は向き不向きがはっきり分かれるため、向いていない人にとっては精神的負担が多くなってしまいます。
デメリットをカバーするためには?
デメリットとしてあげた3点のうち、求人の偏りや仕事のキツさについてはある程度スタッフ側で対応ができます。
しかし、「担当者に対する悪かったと評価する口コミが無視できない」に関しては、スタッフ側ではどうにもできない面が大きいですよね。
そんなデメリットをカバーするために大事な心がけは、『派遣会社をここだけじゃない』を意識することです。
販売・コールセンターに強いメリットをしっかり受けつつ、どうしても無理と思ったら別の派遣会社を利用できるという心の余裕を持ちましょう。
セントメディアで希望の働き方をやりたい職種で!
販売・コールセンター派遣をお仕事にしたい人にとって、セントメディアは求人の多さ・研修の充実さなどからおすすめできる派遣会社です。
フィールドサポート制度といった派遣会社の社員が派遣先に常駐する独自の制度も、安心して働けるフォロー体制として高評を得ています。
派遣ならではの残業なし・時短勤務といった希望の働き方を叶えつつ、やりたい職種のお仕事に就きたい人は一度公式サイトをチェックしてみてください。